木製 うまいんだな、これがっ。

[寄木細工][木製][マウスパット]神奈川県/箱根の伝統工芸品寄木細工 露木木工所/マウスパッド-マウスパッド/Lサイズ グラデーション[寄木細工][マウスパット](国産/日本産/職人)

[寄木細工][木製][マウスパット]神奈川県/箱根の伝統工芸品寄木細工 露木木工所/マウスパッド-マウスパッド/Lサイズ グラデーション[寄木細工][マウスパット](国産/日本産/職人)

商品についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております。

【ブランド説明】寄木細工は、色や木目の異なる天然の木を組み合わせて幾何学模様を作り出したものを“種板”とし、カンナで薄く削ってから、箱などに張り合わせたり、装飾に利用したり、“種板”をそのまま加工して製品とする木工工芸品。

江戸時代末期に箱根町畑宿からはじまった緻密な計算と0.1mm単位で調整する高度な技術を必要とし、箱根・小田原地方が日本唯一の生産地となっています。

露木木工所は大正15年の創業以来、神奈川県・小田原の地にて伝統の技術を守りながら、時代に合った美しくモダンな寄木細工を作り続けています。

【商品説明】寄木細工を現代のカタチにデザインした「マウスパッド」。

暖かみのある木の雰囲気と、幾何学模様がデスク上を鮮やかに彩ります。

また、裏面に滑り止めが付いており機能性にも配慮されてます。

【サイズ】230×175×7mm※天然素材を使用しておりますので、木目や色合いには個体差がございます。

<REALJAPANPROJECTが紹介する伝統工芸品は以下のような 贈り物 用途ににもおすすめです> /贈り物/ギフト/誕生日/御祝/結婚祝い/出産祝い/内祝/お返し/引き出物/入園・入学祝い/就職/昇進/退職祝い/引越し/新築/開店祝い/記念日/お祝い/還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/母の日/お母さん/父の日/お父さん/敬老の日/お土産/記念品/お祝い返し/粗品/■ 露木木工所 大正15年の創業の露木木工所は、「生活文化の創造」暮らしをより楽しく、豊かにという想いで、小田原の地にて伝統の技術・技法を守りながら、今の生活に溶け込む新しい寄木細工を作り続けています。

色や木目の異なったさまざまな木を寄せ合わせて細かい幾何学模様を生み出す寄木細工。

細かい計算と精密な作業が求められるこの伝統工芸は江戸時代末にはじまり、現在は箱根・小田原地方が日本で唯一の産地です。

■ 露木木工所4代目 寄木細工職人 露木清高さん 1979年小田原市生まれ。

1926年(大正15年)創業・露木木工所の四代目。

箱根寄木細工の伝統を受け継ぎながら、現代の生活に寄り添うモダンなデザインの作品を発表しています。

■ 寄木細工とは 寄木細工の原点は江戸時代にさかのぼります。

箱根町の畑宿で技法が確立され、現在では小田原と箱根が産地となっています。

昭和59年には経済産業省に伝統工芸品として指定されました。

様々な木材の色や木目の自然美を生かしながら寄せ合わせ、幾何学文様を作り出し一定厚みの「種木」を作り、その種木を加工し製品にする手作りの木工芸品です。

■ 寄木細工の2種類の製作手法 ムク作り寄せ木を施した「種木」とよばれるパーツをろくろで削り形にする手法。

木を削り形をつくっているため、箱の内部も模様になっているのが特徴。

ズク貼り寄木を施した「種木」とよばれるパーツを、かんなで薄く削り木箱に貼る手法。

寄木細工の原点。

■ 寄木細工の模様 一枚一枚、何の変哲もない木が、様々な木材と組み合わされて、たくさんの種類の模様ができます。

この模様の美しさこそが寄木細工の特徴です。

露木木工所がつくる寄木細工の代表的な模様をご紹介いたします。

小寄木様々な寄木細工の模様を組み合わせてできる模様を小寄木といいます。

白小寄木露木木工所3代目の露木清勝さんが創り出した色彩をあえて抑えた小寄木です。

六角麻の葉 市松 七宝矢羽(しっぽうやばね) 菱青海波(ひしせいがいは) 伝統的な模様の代表でもある美しい模様です。

寄木細工の世界で最もポピュラーに使われる模様です。

繊細で最も細かい印象。

組み合わせバリエーションが多いので応用の幅が広いです。

上品で端正な印象で波が表現されています。

歪みが出やすく難しい模様です。

レビュー件数3
レビュー平均3.33
ショップ 日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT
税込価格 2,860円

Weekly Ranking Top 5

木製関連アイテムの週間売上トップ5

Popular items in our shop

当店で人気の木製関連アイテム

木製 関連ツイート

当事者でちょっと優雅に